Frankie Goes To Hollywoodを連想させるベースラインとタイトなビートに乗せて、生理的かつエモーショナルなボーカルをパフォーマンスするのは、コスプレアニソンDJとして全国各地でパンキッシュな活動を展開するサオリリス。今作のプロデューサーでもあるヴィーナス・カワムラユキによる全ての実体験を題材にした甘さゼロの全英語詞を、日常の不条理を突き破るかのように吐き出した。
2. Don’t Touch Me feat. Saolilith (Multi Touch Mix)
3. UNDERLINE
4. Tokyo Techno Drive (electrounin Remix)
【OTOTOY 配信限定】
5. Tokyo Techno Drive feat. Nonka (DJ TAKI-SHIT SKY HIGH REMIX)
● アーティスト・プロフィール
Watusi (COLDFEET)
Lori FineとのユニットCOLDFEETのプログラマー/ベーシスト/DJ。COLDFFETのユニークな世界観は国内外で評価を受け、UK、US、EU各国から香港、韓国、台湾、タイ等アジア各国でも多くの作品がリリースされている。ソロワークも英Climate Records、米Kriztal Records,ドイツPerfect Toy Records等からリリース。国内では中島美嘉の多くのシングルを始めhiro、安室奈美恵、BoA等を手がけ、アンダーグラウンドとメジャーを繋ぐ多忙なプロデュース・チームとしても活躍。またChristian Dior、Herm?s、Cartie等ハイブランド系の海外をも含むパーティへのLiveやゲストDJ、楽曲提供も多く独特のポジションを築いている。オリジナリティ溢れるHouseテイストの4th Album「BODYPOP」は、アジア5カ国でもリリースされ、主要ラジオ局でチャートイン。’07年には5th Album「Feeling Good」をリリース。シングル「I Don’t Like Dancing」は、この年のパーティーアンセムとなり、海外を含む36カ所のツアーも各地で超満員のクラウドを魅了する。デビュー10周年目となる’08年、コロンビアに移籍しアルバム「TEN」を発売。iTunes Store1位を始め数々のダンスチャートを席巻。’09年には生前のマイケル・ジャクソンから許諾を得、進めて来たカバーアルバム「MJ THE TOUR」を発表。豪華な参加ゲストと共に大きな話題となる。’12年には自身の制作のノウハウを詰め込んだ本「DAWトラック・メイキング」の出版、’13年にはディスコ/ブギー・ミュージックのディスク・ガイド「DANCE CLASSICS Disc Guide ~Seeds of Club Music~」の発売とディスコ・ミュージックをテーマにしたDJミックス・シリーズ「Disco & Boogie ~Seeds of Club Music~」がスタート。’14年にはワールド・ワイドに展開する独自のテクノ・スタイルでのソロ作品の連続リリースがスタート。今後もその勢いは停まる事を知らない。www.coldfeet.net