OIRAN Music Presents Watusi 「Don’t Touch Me EP」Release Partyに行ってきました。

OIRAN Music Presents Watusi 「Don’t Touch Me EP」Release Partyに行ってきました。

 先日お伝えした通り、拙者エレクト浪人はWatsusiさんのTokyo Techno DriveのRemixコンテストで優勝しました。

そのTokyo Techno Drive (electrounin remix)は以下のウィジェットの4曲目です。

Don’t Touch Me EP

 このDon’t Touch Me EPのリリースパーティの「OIRAN Music Presents Watusi 「Don’t Touch Me EP」Release Party@Microcosmos」に行ってきました!

行かないわけにはまいりませんよね(笑)

今週は新曲を5曲作り中で、リミックスも2曲提出、次回のエントリーで発表できると思いますが凄い音楽ソフトウェアのレビューを頼まれていてそれの執筆、Traktorの猛特訓、外国のある方とのSkype会議などやることがてんこ盛りで徹夜明けで憔悴仕切った状態で会場に着きましたw

よくクラブに一緒に行っていた仲の良い同い年の女の子が結婚して出産したので夜から朝までのクラブイベントも数年ぶりです。

(一緒にクラブに行ってくれる女友達募集中です!)

Microcosmosに着いてまだ目がショボショボして眠かったので、バーテンの方に「目が覚めて手っ取り早く酔っ払えるお酒ください」と言ったら、ワインのレッドブル割りをお勧めしてくれて、それを4〜5杯とシャンパンを奢ってくださったのでそれも飲みました。

元々とても人見知りですぐ緊張する小心者ですが、勇気を振り絞ってエレクト浪人とAbletonUserGroupTokyoの次回のユーザーミーティングの宣伝をするべく色々な方に話しかけて名刺を渡しました。

そっけない態度でしたらゴメンなさい。

でも慣れると気さくで愉快なやつなんです。

いつもBlock.fmを聞いていて、川村由紀さんにもリミックスを選考して頂いたお礼などを伝えたり、僕の自慢の美声とエレクト浪人を売り込みたかったのですが、やはり緊張してしまって名刺を渡し「ぶ、Block.fmいつも聴いています」としか言えませんでしたw

もっとお話ししたかったのですが川村由紀さんは色んな人と話になってお喋りしていて話しかけずらかったので、ワインのレッドブル割りをポツンと飲みながら、踊ったりしてました。

川村由紀さん、大澤さん、WatsusiさんのDJが素晴らしかったです!

その辺りまでは記憶がありますw

iPhoneの電池が無くなって何時かわかりませんがいつの間にか靴を脱いで寝てしまいました。。

なんとその間に僕のリミックス、Tokyo Techno Drive (electrounin remix)が流れて盛り上がったようなのです。orz….

その反応が見れなかったのが残念です。。orz….

あと最近とても身にしみて自覚して反省しているのですが、僕は圧倒的に営業力というか自分を売り込む能力が足りませんw

エンジニアとしてサラリーマンをした事はありますが営業職は未経験なので仕方がないのかもしれませんが、人見知りで緊張するのをなんとかしたいなと思っています。

今はまるであまちゃん出ない時の能年玲奈さんの様なテンションが低い話し方なので、あまちゃんの時の能年玲奈さんの様に元気いっぱいに話せる練習をしようと思います。

でもライブやる時は昔より緊張しなくなりました。

90年代後半に三軒茶屋のヘブンス、屋根裏、サイクロンなど様々なライブハウスで伝説を作った実験的即興バンドをやっていた時は緊張すると演奏が狂うので客席に背中を向けて親友のドラマーの方を向いて演奏していた頃に比べれば、現在は客席に向かっても大丈夫なぐらいに成長しました。

 

IMG_2479.JPG 

ビーナスさんのDJの様子

FullSizeRender-2.jpg 

WatsusiさんのDJの様子。とてもカッコよかったです!

 

久しぶりのクラブイベントでしたが、とにかく楽しいクラブイベントでした!

今回のイベントで会えた方々とまた会える日を楽しみにしています。

スッキリ寝たので今日はこれから新曲作りと新たなリミックスの挑戦とTraktorの特訓をします!

あと映画のサントラやサウンドデザインを作るのも昔からの夢の一つなのでその修行をします!

 

ではまた〜。

  

 

【告知】ABLETON USER GROUP TOKYO PRESENTS ABLETON USER MEETING VOL.3 @ORBIT開催します!

 

こんにちは!こんにちは!

 

 エレクト浪人です!

12月4日にABLETON USER GROUP TOKYO PRESENTS ABLETON USER MEETING VOL.3開催します!

今回は年末スペシャルということでDubspotのインストラクタ&Ableton認定トレーナーのJosh Bess氏が来て頂くことになりました。


また森谷 諭氏 (Ableton認定トレーナー)の「作ってみようマッシュアップ!!!」、笠原 夏樹氏の「マイクを使ったライブパフォーマンスためのセッティング」も見逃せません!

また今回もAbletonユーザーが集うなかなか無い機会ですので、各プレゼンテーションの合間やDJタイムなどに是非積極的に話しかけて交流してみてください。


参加を希望される方はFacebookのこちらのイベントページで「参加」ボタンを押してください。 https://www.facebook.com/events/654674997981405/


イベント詳細↓


 Ableton User Meeting Tokyo VOL3 web


Ableton User Meeting Tokyo Vol.3 Year End Special


 「自分が考えたAbleton Liveのイケてる使い方を発表する場を作ろう」という目的で始まったAbleton User Meeting Tokyo。このユーザーミーティングでは、毎回違うプレゼンターを起用して、制限時間20分の中で各々の得意なAbleton Liveの使用方をプレゼンテーションする。

 第3回目の今回は年末スペシャルとして日米のAbleton認定トレーナーを含む3名のプレゼンターが登場。スペシャルゲストとして、アメリカのAbleton認定トレーナーでもありNYの音楽専門学校=Dubspotの講師でもあるJosh Bessを招聘。Ableton Liveの特徴であるセッションビューとアレンジメントビューという2つの画面を用いて、短時間にトラック制作をするテクニックを紹介する。

 他には、日本初のAbleton認定トレーナーである森谷 諭が次世代のマッシュアップ制作方法を披露。また、第1回目からの参加者である笠原夏樹が、リアルタイムで声を録音・ループさせるパフォーマンスについてプレゼンテーションを行う豪華な内容で年末を飾る。


日時

12/4(木)19:00~23:00


場所

三軒茶屋orbit


エントランス

¥1500(ドリンク無し)


出演者

プレゼンター


Special Show Case

Josh Bess Josh Bess (Dubspotインストラクター/Ableton認定トレーナー)

「building full track, quick and easy, in Session and Arrangement View.」

(セッションビューとアレンジメントビューを使って手早く簡単にトラック制作)


Presenter

森谷 諭 (Ableton認定トレーナー)

「作ってみようマッシュアップ!!!」


笠原 夏樹

「マイクを使ったライブパフォーマンスためのセッティング」


DJ
蜻蛉


J

Josh Bess(Dubspotインストラクター/Ableton認定トレーナー)


NY出身のパーカッショニスト、エレクトロニックアーティスト。10代半ばからドラマーとして音楽活動をスタートさせる。 多種多様なバンドに参加しキャリアを積む一方、電子音楽にも興味を持ち始める。オーディオエンジニアリングスクールを卒業し、2011年にエイブルトン公認トレーナーの資格取得。ドラマー、オーディオエンジニアとしての豊富な経験と知識は彼の今日の楽曲制作に生かされている。


http://www.joshbess.net/


m

森谷 諭


17歳の頃からドラムを始めRockやPopsのコピーから音楽の世界に興味を持つ。その後FunkやSoul等リズム感溢れる音楽に触れてからダンスミュージックに傾倒。

様々なアーティストのサポートドラムでレコーディングやツアーに参加しつつも、音楽で人を踊らせる事への興味は尽きず、生楽器から電子音の世界にまで幅を広げ、2013年から自身が歌とプログラムを担当するバンド『イワモリ(iwamori)』を結成。

Ableton Live9とPushを操りドラマーとして培われたリズムパターンを土台に、バンドサウンドとエレクトロニックサウンドを融合した楽曲を制作。現在Sound CloudやYoutubeにて毎月定期的に新曲を配信中。


https://www.youtube.com/user/7010iwamori3104

https://soundcloud.com/iwamori



K

笠原夏樹


ホーメイとableton live を使用してのライブパフォーマンスをする人。自身の声を使い、地響きのような超低音から笛の音ような高音までを操りディープな世界を作り出す。

今回プレゼンする内容はリアルタイムで声を録音・ループさせることがメインとなり、普段パフォーマンスで使用しているセッティングでもある。また、その際に気をつけることやルーティングの方法なども紹介する。


※ホーメイ:トゥヴァ共和国に伝わる歌唱法。声の倍音成分をコントロールし一人で二つの音をだしたり、地声のオクターブ下の低音で歌うことを可能とする歌唱法。


https://www.youtube.com/user/natsukikasahara

 


 

 

180 icon 

Ableton User Group Tokyoについて

Ableton Liveには、DJを始めバンドやインスタレーションなど幅広い分野に渡って数多くのユーザーがいます。Ableton User Group Tokyoでは、こうしたユーザーミーティングやワークショップを通して、これら違う分野の方々が交流できる機会を作り、Ableton Liveを中心としたコミュニティーを構築することを目的としています。

https://www.facebook.com/TokyoAbletonUserGroup