とうとう今日の2012年12月12日で36歳になってしまいました。
36年前の寒い雪の降る日に生まれ、両親の「人に篤く、歴史に名を残して欲しい」との思いから僕は篤史と名付けられました。
よく自分自身を見つめ直そうとする時、僕は「子供の頃の自分は今の自分をみてどう思うだろうか?喜ぶだろうか?悲しむだろうか?」と自分自身に問う事があります。
この歳で結婚もしてないし子供もいないから少し悲しむかもしれません。
けど、これまで「この世にまだ無い音を作る」つまり音楽を原動力としてこれまで走り続けて来ました。
うっかり入学しまった制御工学部も「電子楽器を作る」という原動力が無かったらきっと卒業は出来なかったと思います。
その為にDSPやデジタル電子回路などを学んできました。
卒業後は主に組み込み業界で働いて来ましたが、音に全く関わりのない事が多くて全身全霊を込められませんでした(笑)
その業界では色々なプログラミング言語やEagle、Altium DesignerなどECADの使い方も学ばせて頂いたので決して無駄ではありません。
2005〜2006年辺りにAbleton Liveに出会ってから、僕の音楽人生はガラリと変わった気がします。
現在ではご存知の様にMax4Liveの普及の為に日本語チュートリアルを無償で公開したり、まだ公開してませんが秘密裏にAbleton LiveのInstrument Rackをチューンアップしたり、MaxやopenFrameworksの学習など楽曲作成以外にも音をコアとした様々な行動をしています。
来年中にはあるブランド(名前と中身はまだ秘密w)を立ち上げるべく現在朝早起きしてドットインストールやCodecademyで色々な事を日々学んでいます。また最近では英語とやる気さえあればKhanacademyなどで寄付は求めていますが基本無料で数学や物理、プログラミングなどを学べるサイトも現れて来ているので、お金を取る大学はこれ以上のものを提供できなければいずれは淘汰されるでしょう。
また3Dプリンタの登場により近い将来、誰もが作りたい物がを作り販売する製造の民主化(Democratization of Manufacturing)の時代が訪れると僕は思います。
僕の場合は全ては音の為に作りたいものを作る為にこれまでもこれからも楽曲制作と同時進行で走り続けます。
ついでに今回は誕生日なので現時点で革命を起こす為の必要な機材つまり物欲を思い切りぶちまけたいと思います(笑)
まずは何と言ってもMPC Renaissanceでしょう。
昔、MPC2000を使っててMPCのダイレクトに音に触れるあの感覚と出音が大好きでした。
MPCの略は記憶が確かならば「MIDI Production Center」から「Music Production Center」に変わり今回「Music Production Controller」に変わり完全にソフトウェアベースとなったのでAKAIのソフトウェアに対する自信を僕は感じます。
ライバル機としてはNative InstrumentsのMaschineシリーズがあり僕も夏に特売してたMaschine Mikroを入手したのですがこれが予想以上に素晴らしく現在ではAbletonと同時に常に起動している状態です。
特売の後にMaschine MK2が出てクロスグレードは出来ないらしいので若干腹が立ちましたがw、どうせ売っても二束三文だろうしこうなったらMPCStuffなどの改造パーツで改造しまくってショートカットを体に覚えさせて愛しまくろうと思います(笑)
次はARTURIAのMinibruteが欲しいです。
特にBrute FactorとSteiner-Parker filterというレアなフィルターを搭載している点が気になります。
ElektronのOctatrack&Analog4もかなり気になります。
ElektronにはSID Stationに楽器屋で出会ってから何か運命的なものを感じています。
あとはBuchlaとEMSはいつか必ず欲しいですねー。
特にbuchlaは機能も素晴らしいですがなんてったって見た目が可愛い!
フルモジュラーというとオタク臭がプンプンしそうですがw、そこにこういうポップなデザインを適用した点はシンセサイザーのデザインとしてとても大事だと僕は思います。
これを使いこなしている女の子がいたらかなり結婚したいです(笑)
可愛いと言えばTeenage EngineeringのOP-1もとても可愛くて素晴らしい。
機能が優れているのは勿論デザインも優れているというのはどの分野にも大事な事だと僕は思います。
しかもこのTeenage EngineeringはツマミなどのCADデータを公開しユーザーが好きな様に改造できるのです!
おそらく日本の多くの大企業に欠けている点はこの辺りのセンスと懐の広さだと僕は思います。
ソフトウェアで必要な物としてはCycling74のGENというMaxの拡張ソフトウェアが1サンプル単位で処理を出来るらしいので結構気になっています。
あとはなるべく忘れる様にしているのですがPropellerheadのReasonはどうしても気になってしまいますw
以上、思いっきりぶちまけました。
もしこれらを提供してくれる足長おじさんがいたらご連絡くださいw
必ず!必ず!素晴らしい結果を出す事を約束します!
Buchlaのインタフェースもかわいいですねえ。センサ楽器開発者(といってもまだ二つだけですが)としては「製造の民主化(Democratization of Manufacturing)の時代」ももちろん気になるところです。なにはともあれ、M4Lチュートリアル参考にさせていただきます〜。
Buchlaかわいいですよねー。僕のM4Lチュートリアルがお役にたてたら嬉しいです。なんかリクエストがあれば遠慮なく言って下さい。