昨日の地震は人生で一番大きな地震でした。
皆様は大丈夫だったでしょうか?
藤沢の津波は大丈夫でした。昨日はUstreamの江ノ島ライブカメラから海の状態を確認しましたが、片瀬漁港も何とか大丈夫そうです。
藤沢の我が家もボロいので昨日揺れた時は一瞬死を覚悟しました。
水道やガスのインフラは大丈夫でしたが電話とインターネット回線が昨日は3〜4時間落ちてインターネットが使えない状態になったので情報はテレビと不安定な3G回線経由でのTwitterのみでした。
藤沢のスピーカーを使った放送はエコーがかかりまくりで何言っているか全くわかりませんでした。こんな時にダイハード4.0で言っていた世の中のインフラがどんなに落ちても使えるCB無線というのを用意しておくといいのかもしれません。
Twitterでは「#prayforjapan 」というハッシュタグで世界中が日本の為に祈ってくれていてとても心強く感じました。「Pray」は英語で祈るという意味です。
もし何も情報が入らなかったときや停電したり孤独を感じた時、是非覗いてみて下さい。
よくTwitterで会話しているイギリスのミュージシャンの女の子が僕の呟きをみて「I just read the awful news, Atsushi – I am relieved to see your post, I hope you are are OK? Stay safe!!」といってくれてとっても嬉しかったです。
もちろんTwitterが完璧なツールとは言いません。中にはこの最中にデマや差別的な事を言う輩もいるようです。。
僕のTwitterアカウントでもしばらくは地震に関する情報をTweet&RTしていくつもりですのでよかったらよろしくです。
テレビや新聞では信じられない光景を沢山みかけますが、悲観的にならずに皆で励まし合いましょう!
以下に簡単ではありますが災害情報のまとめをまとめましたのでご活用下さい。
・Twitterブログ: 東北地方太平洋沖地震に関して http://bit.ly/greVOW
・Save Japan 災害情報まとめサイト
・Google 東北地方太平洋沖地震 特設サイト、モバイルからもみられるようになっています。Person Finder (消息情報)も使えます。
・通信各社の災害用伝言板@ITmedia News
・Instagramにアップされた日本を応援する写真まとめ。世界中から祈りが届いてます。 http://bit.ly/ftSnat
・各テレビ曲のUstream
・コカコーラやサントリーは災害モードで無料で飲料を入手出来る自動販売機もあるようですので覚えておいて下さい。